またまた、素敵な記事をあんふぁんで発見したのでオススメしたくて書きます!!
小学生ママの部屋で見つけた、谷亜由未(さん)のレッツ子離れから
【自立してステキに輝くママが絶対にしないこと】という記事です♪
記事読んでて共感しまくりました!!m(__)m
「ほんまそう!ほんまそれ!」と思う内容が書かれていて、スルー出来ませんでした。
なかなかのグレーゾーンの話なのですが、これを読んで私が思った事を書こうと思います。十人十色と言う言葉があるように、考え方・表現の仕方・感じ方・捉え方は同じ人はいないと思います。
なので、こんな人もおるんやな~っていう感じで読んでいただけたら幸いです。
●○●○●○●○●○●○
私もつい最近、ポツリと知り合いのママに不満を言ってしまった事がありました。すごく気を許している方だったので。。
やけど、あれは言わんほうが良かったなぁと後で反省しました。
良い話ではない話を聞いて嬉しい人は、いないと思うからです。せっかく楽しい時間やったのに、気を悪くさせてしまったんじゃないかなと申し訳なかったなと思いました。
娘が幼稚園に通いだし、ママデビューした私。この1年まぁ、いろいろありました。私は、普段あまり人の事を他人にグチグチ言いません。言うことがあるときは、相当腹立つ事があった時で(自己紹介にも書いていますが、理不尽な事や非常識な事などなど(笑))
本人に言うか、言ったにしてもほんまに心を許した友だちや家族くらいです。人の悪口や陰口は自分の価値を下げているということやと思っているからです。
谷さんの記事にもあるように、人の噂や陰口って回り回って本人にたどりつくものですよね。私の所にも、回り回ってきたのです(笑)
聞いたときは、「なんやそれ(笑)」と思いましたが。言いたい人は言っておけばいいし、それを聞いて信じる人、信じない人、また噂を鵜呑みにして広げる人、あることない事広げる人、嘘を広げる人、いろんな人がいると思います。
その噂だけを聞いて信じて左右されて、あきらかに「え?今までと態度ちゃうけど。」と思うような行動をとる人がいるかもしれません。私ならそれ以上そのような人と深く関わる気はないので、それはそれで良いと思うし
「それ違うで!」とか弁解するつもりもありません。そういうのめんどうやから、勝手にやっといて~って感じです(笑)
そりゃ、私も人間やから腹立つ事もあるし、なんやねんそれと思うこともあるけど。それを他人にあれこれ言ってもなんの解決にもならんから、私はその時の直感で直接本人に言うか、黙認します。人に言われて気づくより、自分で感じて考えて自分も嫌な状況にならんとわからんと思います。
私は、いろんな噂や話が耳に入ったらまずその噂話をされてる人の事を考えます。 すごい悪いこと言われてるけど。。。私から見たその人はそんな人じゃないと思ったり、知らない人の話なら「へぇ~」と流したり。
嘘をついたり、悪口・陰口・噂を言えば、いつか自分に返ってくる!と母に教わりました。子どもの頃は、そりゃみんな誰しもいろいろ小さなことから大きなことまであると思います。
私もいろいろありました。だけど、それを糧にして支えてくれる家族、友だち、周りの人が居て今の自分が居ます。
だから、人の気持ちを考えれなくて弱い者いじめするような人や平気で人の事をベラベラ喋る人、嘘を人に平気で言える人は可哀想やなと思います。良くない自分に気づかんかったり、注意してくれる人がおらんのやろうな~。と思います。
自分の事や家族・子どもの事より他人のことが気になってしまって、寂しいんやろうな~と思います。
谷さんが書いているように、「心が満たされてない」んやろうな~と。そんな人とほんまに仲良くなりたいって思う人っておるんかな?
ママ友、ママ友って言葉が独り歩きして、ママは友だちをつくるのに必死で子どもたちの事が見えなくなってる人もいてるんちゃうかな?と思います。
自分の事より、子どもの事みてあげて!って思います。その人たちからしたらほっといてって感じなんやろうけど、子どもの目を見てあげてほしいです。
いつも悲しそうな目をしている子や親の顔色をうかがいながら過ごしている子、親に気をかけてほしいからわざと悪いことする子も時々目にします。すごく悲しくなります。
もっと、もっと、子どもたちが健やかに笑顔で元気よく過ごせる日が少しでも多くなればいいなと思います!!
妬んだり、ひがんだりってそれが何も良いことに繋がらんし。
私は、素敵なママさんや素敵な女性を見た時こんな人になりたいな~!すごいな~!かっこいいな~!仲良くなりたいな~と思います。
あんふぁんの集まりの時も、編集部の方たちや同じあんふぁんメイトの方たちにお目にかかって、いきいきと仕事されてたり、みなさん綺麗で(おせじじゃないです(笑))めっちゃかっこいいな~!!
こんな素敵な女性になりたいし、こんな所で働きたかったな~(*´ω`)と思ったり、みなさんママなのに自分の時間も有意義に使われてたり、見習って私も素敵なママ目指さなアカンな~と思いました。
好きな事してたり、ポジティブな人ってすごい良いオーラがでてますもんねぇ~♪
ガンガン素敵なオーラ感じて、私も自分に今出来る事はなんやろな~?とかいろいろ考えるきっかけになって。あんふぁんさんにはすごく感謝しています。
みんなが、楽しく幸せになれるようにどうしたらいいのかな?って相手の気持ち考えて行動出来たら、一番良いんですけどね。
だから、子どもには自分の気持ちも大事やけど、人の気持ちも考えて行動出来るようになってほしいし、お友だちが嫌がることをしたらアカンよ。人が嫌がることしたら、自分も嫌な事されるんよ。お友だちが困ってたら、大丈夫?と声をかけて助けてあげなアカンで~!と伝えています。
28年しか生きてない私やけど、今まで生きてきて感じて・学んできた事を子どもも考えて行動していけるように伝わってくれたら嬉しいなと思います。
人間、嬉しい事・楽しいこと・嫌な事・辛い事いろんな事があるけど、人の幸せは一緒に喜んで、悲しみは分かち合って、辛いことや嫌なことは、自分のプラスになるように考えていけるような人になってほしいので
私も、子どもたちに身をもって伝えて・教えていけるような素敵なや~って思われるような人間にならないとあかんなと思います!!
頑張りま~す(笑)(*´ω`*)
長々と、いろいろ綴りましたが以上です(笑)まだまだ話たりないですが(笑)
自分で内容見返してたら、なんか私めんどくさそうですね(笑) 自己満な内容でした(*’▽’)
悩んでるママさん、悩んだら子どもの事を見ませんか?子どもが笑顔で楽しく過ごしていたらそれだけで十分やと思いませんか?私はそう思います。
無理に交わらなくても、人を集めれるオーラを出せる人になれたら良いなと思います。そんな素敵なオーラが出てる人の周りにはやっぱり素敵な人がい集まりますよね~!!
私も、少しだけ悩んだ時があったけど子どもが楽しそうにしている所をみたらこれでいいや!自分は自分、他人は他人。って思えました。
子どもは、ママの笑顔で幸せになれると思います。私は短気なので偉そうに言えることじゃないですが(笑)子どもと今を精一杯楽しむようにしています(*´ω`)
内容に合う写真がなかったので、結婚記念日に夫が買ってきてくれたお花でした~(*´ω`)
●○ おしまい ○●