あんふぁんWeb編集部からお声かけいただき、片岡物産の『バンホーテンの腸活ココア』を試させていただきました。みなさんは、”腸活”していますか?私は、まったくしていなかったのですが、今回【腸活ココア】を飲むようになってから、今まで以上に「お腹の調子」がよくなったように感じています(あくまでも個人的な感想です)。今日は、この【バンホーテンの腸活ココア】のご紹介をさせていただきたいと思います。
腸活ココア
バンホーテンの腸活ココアって!?
今回プレゼントしていただいた【バンホーテンの腸活ココア】は、”水溶性食物繊維(イヌリン(ごぼうや玉ねぎ、にんにくなどに含まれる水溶性食物繊維の一種)”に、バンホーテンのピュアココアをしっかり配合しているそうです。イヌリンは、腸内フローラを改善し、お腹の調子を整えてくれるようなので、便秘しがちな人にもピッタリ!食物繊維は1杯20gあたり7.7gが配合されていて、1日の食物繊維の不足分を補ってくれそうで、とてもありがたいですね♪熱い飲み物が苦手な人には以下の作り方がオススメです。
まず、スプーン2杯分のココアのコップに入れます。
コップの3分の1まで、沸騰したお湯を注ぎ、よく混ぜます。
お好みで牛乳を足して完成!猫舌さんでもすぐに飲める温度です♪
卵不使用!混ぜるだけ♪腸活ココアを使った超簡単アレンジレシピ
昨日、夕食後からお風呂に入るまでの隙間時間で、”腸活ココア”を使って【時短腸活ケーキ】をつくってみました♪◎材料・バンホーテンの腸活ココア お好みで・ホットケーキミックス 300g・バナナ 3本・牛乳 全体的によく混ざるくらい以上の4点をよく混ぜて、炊飯器に入れてスイッチを押すだけ!夕食後のバタバタするような時間帯にでも、お風呂上りにはあっという間に、しっとりおいしい”腸活バナナケーキ”が完成していました。とてもおいしかったので、また隙間時間でつくってみたいと思います♪
お釜にホットケーキミックスとバナナ3本を入れる。
腸活ココアをお好みで入れる。
全体的によく混ざるように、牛乳を入れます。※水っぽくならないように注意
よく混ぜて、あとは炊飯器に入れてスイッチON!
腸活ココアケーキの完成♪
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください