※県をまたぐ移動の自粛の協力要請は6月19日で解除され、その後の帰省の際の情報です。


香川県高松市のJRホテルクレメント高松の
【アンパンマンルーム】へ宿泊しました。


アンパンマンルームとは、
やなせたかしさんの「アンパンマン」の
世界をテーマにしたコンセプトルームです。

おうち時間に、4歳2歳のこどもたちは
アンパンマンデビューし、
毎日アンパンマンごっこをするほどです。

実際に子どもたちが、大好きなアンパンマンの
コンセプトルームに泊まった反応は...?

とにかく夢中!の一言です。


▼JR高松駅にアンパンマンルームの紹介のパネルを発見

JRホテルクレメント高松の【アンパンマンルーム】

四国の玄関と呼ばれる、香川県。

【アンパンマンルーム】は、JR高松駅の目の前にある
アクセスに便利なホテル「JRホテルクレメント高松」にあり
1室限定で予約可能です。

実は、四国には、アンパンマンの絵が
車体に描かれた電車が数種類走っています。

高松駅からも発着するので、高松駅には
お子様向けのアンパンマンの駅弁が販売されていたり、
無料のプレイスペースがあったりと、
アンパンマンが好きなお子様が喜ぶポイントがたくさんありました。

次に、実際に泊まった部屋の様子をご紹介します。

詳細についてはHPのリンクを貼りますので
ご参考になさってください。

▼JR高松駅でアンパンマン列車の紹介のパネルを発見

JRホテルクレメント高松公式HP「アンパンマンルーム」

ホテル到着。チェックイン、14時。

まず、チェックインしたのち、ホテルのベルスタッフが部屋までの案内と荷物を運んでくれました。

部屋に着いたら、ドアマンの服を着た
大きなアンパンマンが迎えてくれましたよ。

こどもたちより大きい人形にびっくりです!

ここでドアマンのアンパンマンと写真を撮ってもらったのですが、
チェックアウトの際にアンパンマンのフォトフレームに入った、日付入りの写真をいただきました。
良い記念写真となりました。

人形の胸のネームプレート「アンパンマン」

部屋の鍵(ルームキー)もアンパンマン!

部屋の様子を写真でご紹介します

部屋に入ると、大きな宝箱(おもちゃ箱)があるのですが、
中には、たくさんのアンパンマンのおもちゃが入っています。

こどもたちは、開けた瞬間から
夢中になって遊んでいました。

年中の息子、チェックアウトの日も朝4時に起きて、とにかく遊んでいました。

バスルームや洗面台も広かったです

たくさんのアンパンマン絵本

トイレも楽しくアンパンマン(補助便座付き)

鏡や絵などもアンパンマン

瀬戸内が一望できる見晴らしの良い眺め

大きなアンパンマンの宝箱の中にたくさんのおもちゃ

オリジナルアメニティも持ち帰りok

こども用パジャマも準備されていました。

アンパンマンの特製ポーチに入った
アメニティも持ち帰れますよ。

ポーチに、コップや歯ブラシ、タオルが入っていました。

カードキーも持ち帰りokなので思い出の品になります

チェックアウト

空港からホテル発着のリムジンバスが出ています。

ちなみにこのホテルの前に瀬戸内の島へのフェリーの乗り場があります。

小豆島や直島など、瀬戸内の島旅の拠点にも
便利な立地だと思います。

▼冒頭にもお伝えした、アンパンマンの無料のプレイスペースはJR高松駅の2階にあります。
日付が入ったパネルなどもあり、記念撮影ができました。

さいごに

おうち時間に迎えた2歳の娘への、
祖父母からお誕生日プレゼントで、
アンパンマンルームに泊まりました。
(実家が香川のため2年ぶりに帰省)


実のところ、
こどもたちはアンパンマンに会えたことも嬉しそうですが、
大好きな祖父母と過ごせたことが
何よりも楽しい思い出となったようです。

今回、ホテルの方にブログ掲載の許可をいただきました。

感染症のホテルの対策として、消毒をされているとのことです。
(部屋のおもちゃなども消毒してますとのこと)

また朝食ブッフェが、和食か洋食かを選んでの各々の提供になっていました。
(2020年の6月の情報です。)

ホテルの方々の心温まるサービスに感謝します。


予約がいつもいっぱいと地元でも有名なアンパンマンルーム、
今年もすでに予約が埋まってきているようです。

香川にアンパンマンルームやアンパンマン電車があるんだと、片隅に置いていただき、
またいつかの家族旅行の選択肢に、四国や瀬戸内の島が入りますと、嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

関連キーワード

たやまさやかさんのバックナンバー