先日、無性にラーメンが食べたくなりまして。

しかも、とんこつラーメンが。


元々無類の麺好きなのですが
なかなか小さい子連れでラーメン屋さんに入るのって勇気いりませんか?


ファミレスのような雰囲気だったり
フードコートなら平気なんだけど


店内カウンターのみ!
みたいなお店はなんだか気が引けてしまって。


しかも私が食べたくなったラーメンが
一蘭のラーメンで


一蘭ってめっちゃファミリーには適さないお店なイメージ。
みんなで楽しくラーメン食べる雰囲気から1番遠いラーメン屋さん。



以前、上野の店舗へ行った時に
テーブル席があったので(昔の話なので今は無いみたいです。)
うちの近所の店舗にもないかなぁ。


と思って検索してみました。すると·····



テーブル席こそなかったものの

《お子様ラーメン無料》
の文字が!!


これは、行こうじゃないか!

という事で、
いざ!一蘭へ!


あぁぁぁ美味しいよね(//∇//)

無料のお子様ラーメンを頼むにはまずはアプリをダウンロード!

ちょっと手間ですが

無料でお子様ラーメンを食べる為です。


事前にアプリをダウンロードして
必要事項を入力!


あまり混んでいると家族並びで座れないよね。と、11時45分頃入店!


まだお客さんも少なく
余裕で4人並びで座れました♪


さて、大人は食券を買いますが
お子様ラーメンが食べたい時は着席してから店員さんにその旨を伝え、アプリの引換券ページを見せます。

すると、お店の店舗コードを店員さんが教えてくれるので、その数字を入力。


そして、『お子様ラーメン2つお願いします!』と注文すればOK!

ちなみに、大人1人につき子供5人までお子様ラーメン無料なんだって!!
太っ腹が過ぎるぜ!!


そして、下の子の為にお子様用のテーブル付きの椅子まで出してくれました!これは有難い!
3歳児、カウンター席はやはり不安だったので本当に嬉しいサービスです!



大人は食券を渡す時、スープの濃さや麺の硬さ等、オーダーシートを書いて渡しますよね。


なんと、子供にもあるんです!
(写真を撮り忘れるという痛恨のミス!!)


・にんにくのあり、なし
・青ネギのあり、なし
・チャーシューのあり、なし


この3項目を大人のように丸して店員さんに出します。


後は、ワクワクしながらラーメンを待つのみ♪

独特のお店の雰囲気に子供たちもワクワク

一蘭アプリの引換画面

知らなかった!カウンターの仕切りは開閉自由!

ラーメンを待っている間
隣の席の方に教えて貰ったんですが



なんと、一蘭のカウンターの仕切りは無くすことができるんです!!
これかなり衝撃!
一蘭の売りじゃないの!?これ!(笑)

でもファミリーには有難いですよね!


家族4人の仕切りを全て開けて
広々とカウンターを使うことが出来ました。


『すごーい!知らなかったー!』

と、興奮しているうちにラーメンが来ました!


子供達は夢中になって食べていました。やっぱりお店のラーメンは美味しいよね。


5歳の上の子は足りなくて、まさかの替え玉注文!

お子様ラーメンでも替え玉は通常の料金がかかります。量も大人の替え玉1人分なので、私が半分頂いてお腹大満足♪

みんな食べ終わって帰る頃にはお店の外まで長蛇の列が出来ていたので、やはり早めの入店がマストですね!

もうすぐやってくる夏休み
ランチどうしよーう!
って時に、一蘭、如何ですか?

お近くの一蘭の店舗でお子様ラーメンのサービスをやっているかどうか、1度ご自身で確かめて見てくださいね。


あ、開く!

広々とみんなの顔を見ながら食べられます!

お子様ラーメン。娘はチャーシューのみのトッピング

一蘭

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

関連キーワード

ゆりさんのバックナンバー