卒園秒読み!涙腺緩みっぱなしのスナミです(/_;)
今週末に卒園式を控えた今週火曜、幼稚園で食べる最後のお弁当の日でした
何を入れよう・・・と考えた結果、入れたのは・・・アレとアレと、アレです!
卒園式に桜がたくさん咲いてそう!
最後のお弁当は、コチラ
次男には「最後のお弁当、何を入れてほしい?」とたずねたのですが・・・「なんでも良い~♪」との返事
そこで、うちのお弁当の定番、「いつもの卵焼き」と以前入れたところ好評だった「赤いウインナー」、「すみっコぐらしかまぼこ」を入れました。あとは、次男の顔おにぎり(似てないんですが・・・(^-^;)おにぎりの中には次男の好きな塩こんぶ入り♪
明るい色味のものや、カワイイ見た目のものが入っているのにもかかわらず、見た目どうも地味ですが・・・好きなものを詰めたスペシャルお弁当ではあります 笑 (野菜感がないなと思い、写真撮った後プチトマトも入れ込みました)
そして、ちょっとしたお手紙に
「さんねんかん、のこさず たくさん たべてくれて、ありがとう!」と 書きました
本当に、三年間残さず食べてくれてありがとう!
うちの子たちは基本的に何でも食べるし、たくさん食べるのでお弁当に関して悩みなどはあまりなく、親子ともどもストレスもあまりなく作り続けることができました。本当にありがとう!
次男は特徴がないのか・・・なかなか難しい (^-^;
3年前、長女の最後のお弁当 ぱっつん前髪&メガネという特徴があるので作りやすい 笑
先日の発表会で年長さん一人一人の「お父さんお母さんへのありがとう」コメントでもお弁当ありがとうと言ってもらえました
コチラは9年間、ありがとう!
新しいものを買えばよいのですが・・・我が家は幼稚園に通う年がかぶらなかったので、長男が入園するときに用意したこのお弁当箱が3年×3人分の長きにわたりがんばってくれました(^-^;
もう最後の方は箸の先が割れてしまったのですが、新しく買ったものがうまく収まらなかったので、やすりで削って危なくないようにして使い切りました(そこまで!?(*´Д`))
お弁当箱も頑張ってくれてありがとう!あなたも子どもたちとともに幼稚園に通ったね~!
ほんとはもう一段下にセットする部分、あと仕切りなどもありましたが使わないので2人目のあたりで処分しました
私も9年、おつかれさん!
うちの子の通う園は週に2回のお弁当です。年長になると水曜も一日保育なので週3お弁当。休み中の預かりも入れたりもあったので、3年間で1人あたりざっくり300食でしょうか。×3人なので、900食近いお弁当を作ってきたことになりますね!そう考えるとなんだかスゴイ!笑
私よ、おつかれさん!
長男が高校生になったらまたお弁当が始まるのかな?とすると・・・2年後またお弁当作りが始まりますね(^-^;
お弁当箱買い替えて、しっかり美味しいお弁当を持たせてあげられるように、精進しなくては~(^^)/
今回もお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
あんふぁんweb姉妹サイト ぎゅってwebにて おもしろレシピを書いてます!
インスタでは自家製パンやお菓子の写真を載せてます。食いしん坊仲間募集中!
☆
☆
☆
☆
☆
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください