こんにちは
もうすぐ七夕ですね☆
先日 親子アートサークルで
七夕飾りの「吹き流し」を作りました
アルミホイルがキラキラ光り
スズランテープがゆらゆらと風になびいて
動きのある飾りが手軽に作れますよ
お子さんとの工作におすすめです
材料
・アルミホイル
・油性カラーペン
・新聞紙(見開き1枚)
・スズランテープ
・モール
・トイレットペーパーの芯
・紐
・ハサミ
作り方
アルミホイルを油性カラーペンで
自由に色づけます
好きなイラストでも模様でもOK!
ただ 後で新聞紙で作ったボールを包む際
シワになったり見えなくなってしまう部分が
できることを踏まえて描くといいです^^
アルミホイルが色づけられたら・・・
新聞紙を丸めてボール状にします
見開き1枚分を使って作ると
ちょうどいいサイズのボールになります
新聞紙ボールを 色づけたアルミホイルで
包みます
こんな感じ↓で包み込めました♪
モール3本を放射状になるように交差させ
中心をねじり留めます
先ほど作ったボールをくるむように
上からモールを巻き付けて・・・
ボールの下でねじり留めます
ボールの上はこんな感じ↓
下はこんな感じ↓
次に トイレットペーパーの芯を
1cmくらいの幅で切りリング状にします
このリングにスズランテープを
通していきます
リングの淵に 半分に折ったスズランテープをおき
テープの端をリングに巻き付けるように
下から上にもち上げて
テープの輪にテープの端を通して
引っ張り出します
テープの端をしっかりと引っ張り
形を整えます
1本目のテープが通せた状態です↓
その後 同じようにスズランテープを通していきます
トイレットペーパーの芯のリングに
ぐるっと一周スズランテープが通せました
テープの端の長さにバラツキがあれば
ハサミで切りそろえます
ボールに巻き付けたモールに紐を通して
吊るせるようにします
次に トイレットペーパーの芯のリングに
紐を通します
円の中心を通るように紐を通し
両端の紐をそれぞれ1周リングに巻き付けて
固定させます
巻き付けている部分はこんな感じ↓
リングに通した紐の端を
ボールの下側のねじり留めたモールに通して
かた結びをして固定させます
七夕飾り 吹き流しの完成です☆
いくつか作って飾ると
華やかさが増してとてもきれいですよ^^
<参考情報>
七夕飾り:お花紙で簡単かわいい♪七夕後も活用OK
七夕工作☆紙テープのお星さま&牛乳パックランタン
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください