こんにちは!
今日はグルーガンを使った窓の装飾をご紹介したいと思います*
100均にもあるラッピングや工作などの接着に使うグルーガン。
接着の用途以外で使ったことはありますか???
冷めるとすぐに固まる特性を利用して立体物も作ることができます。
今日はハロウィンも近いのでグルーガンアートで窓の装飾をつくってみました!
窓装飾手順1:お絵描き
剥がしやすいクッキングペーパーを用意してその上にグルーガンでおえかきします。
「蜘蛛の巣」蜘蛛の巣は放射線状にラインを描いたら円を描きながら放射線状のラインをくっつけていくと綺麗にできます。
「蜘蛛」蜘蛛はグルーガンをたっぷり使って胴体をぐるぐる。あとは足と触覚を描くだけ。
「コウモリ」コウモリはまず輪郭を描いてジグザグにくっつけていきました。
窓装飾手順2:窓に貼る
それぞれのモチーフの裏側何箇所かにグルーガンをチョンチョンつけて窓に貼れば出来上がりです。
グルーガンのよれよれのおえかきがなぜだかハロウィン雰囲気にぴったり(*^^*)
鏡や壁にテープで貼って飾っても♪
[ ! ] 長時間使用とやけどにはご注意ください*
【100均グルーガン作品*手作り窓飾り|ハロウィン編】でした!
ご覧いただきありがとうございます。
—+———–+—
子供作品リデザインショップ[kodomo.ai]http://www.kodomo-ai.com
face book https://www.facebook.com/kodomo.ai.netinstagram @kodomo.ai
—+———–+—
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください